7/4 水生生物調査の発表

2022年7月4日 10時14分

 5年生が先日行った水生生物調査の結果を発表しました。今回は5年生が2~3名のグループに分かれ、1~4年生の教室に出向いて発表します。発表に使うプレゼンテーション資料も、班ごとに協力して作りました。

 朝の会の途中、各学級を訪れた5年生たちは、緊張した表情で発表を始めました。

 はじめは緊張していた5年生でしたが、だんだんと表情も和らぎ、写真や図を上手に使って分かりやすい発表をすることができていました。

 発表を聞く子どもたちも姿勢を正してしっかりと聞いていました。

 発表が終わると、3・4年生は感想や質問をたくさん発表していました。

 一生懸命に準備をして、調べて分かったことを伝えようと頑張った5年生に対してたくさんの拍手と丁寧なお礼を伝えて発表会が終わりました。5年生の発表によると、学校の横を流れる瀬戸川の水質は、4段階のうち2番目によい「きれい」だそうです。発表の中に出てきた水生生物の中には、「とてもきれいな水に棲む生き物」も含まれていたので、瀬戸川は「とてもきれい」に近い「きれい」な水なのではないかと思います。これからも田之筋の豊かな自然を守るために、様々な活動に取り組んでほしいと思います。