2/14 児童会役員選挙

2023年2月14日 17時05分

 今日は令和5年度児童会役員選挙の投票日でした。

 給食が終わると、すぐに全校児童が体育館に集まりました。

 選挙管理委員は、現児童会役員の6年生が務めます。開会のあいさつの後、早速、立候補者の演説が始まりました。

 それぞれの候補者からは、ただならぬ緊張感が伝わってきましたが、自分のよさや目指す学校像について、一言一言かみしめるように一生懸命伝えようとする姿が印象的でした。

 7人の候補者がしっかりと自分の思いを伝えました。ほとんど原稿を見ることなく、みんなの顔を見据えながら話す姿から、時間をかけて何度も練習してきたことも伝わってきました。

 いつものことながら、今日の「聞く態度」も満点でした。一生懸命頑張る相手に対して精いっぱいの態度で応えることのできる田之筋小学校の子どもたちは本当に素敵です。

 選挙管理委員からの「投票上の注意」を聞いた後は、いよいよ投票です。投票権は2年生以上。7人の候補者の氏名が書かれた投票用紙に、一人が2票を投じます。

 投票中の会場は、水を打ったように静かで、通常(大人)の選挙と同様の緊張感がありました。

 最後に選挙管理委員が投票を済ませ、児童会役員選挙が終了しました。投票結果は、明日の朝、校内放送で発表されます。立候補を決めてからの生活態度や今日の演説を見ていると、どの3人が選ばれても、来年度の田之筋小学校をしっかりと引っ張ってくれると思います。卒業式までの1か月余りの時間を、校長先生が3学期のめあてとして示された「バトンをつなぐ」を意識して過ごし、6年生からの「伝統」というバトンをしっかりと引き継いでほしいと思います。熱い思いをもって立派に選挙戦を戦い抜いた7名の立候補者のみなさん、本当にお疲れさまでした。