2/10 磁石を使ったおもちゃ
2023年2月10日 13時31分3年生が、理科「じしゃくのひみつ」の学習のまとめとして、おもちゃ作りをしました。
前の時間にほとんど完成していましたが、今日はみんなに紹介することになっているので、発表に向けて最後の調整や飾り付けを入念に行いました。
あと一息で完成しそうな友達のおもちゃは、みんなで手伝って仕上げました。
魚釣りゲーム。魚にクリップをつけて磁石で釣り上げます。鉄が磁石に引き付けられる性質をうまく生かしました。
餌にパクっとかみつく動物。上下の顎に磁石のN極同士が向かい合うように付けています。餌にはS極。口に餌が近づくと、パチッと口を閉じました。
教科書に載っているおもちゃを参考にした児童が多い中、オリジナルのおもちゃ作りに挑戦した子どもたちもいました。モンスターボールが箱にくっつくと、中からポケモンが取り出せるおもちゃ。磁石の力で、手を触れずに動かせる車。なかなかイメージどおりにならず苦労もしたようですが、ものづくりの魅力を満喫できたようです。3年生の理科も、いよいよ次が最後の単元です。「おや?」「あれ?」と首をかしげながら、新しい「不思議」にチャレンジしましょう。