11/8 全校朝会(校長訓話)
2022年11月8日 12時49分全校朝会は校長先生のお話でした。今日は、「人権」についてのお話です。
前回の朝会の記事でも紹介しましたが、田之筋小学校の子どもたちの話を聞く姿勢・態度は本当にすばらしいと思います。
1年生も約15分のお話の間、一度も姿勢が崩れることはありませんでした。
まず、マザー・テレサの「”愛”の反対は”無関心”」という言葉から、周囲の人に関心を持って温かい関わりをすることの大切さについてのお話がありました。
金子みすゞさんの「こだま」という詩を紹介され、校長先生と子どもたちとの掛け合いを通して、うれしい言葉と心に刺さる言葉について考えました。
みんなで、様々な場面で使うたくさんの「ぽかぽか言葉」を出し合いました。
優しく素直な田之筋小学校の子どもたちですが、これからも周囲の人と「ぽかぽか言葉」を「まごころ込めて」交わすことで、相手を大切に思う気持ちを伝え、自分も大切にされていることを感じながら生活してほしいと思います。