5/26 青少年交流の家(二日目)
2022年5月27日 14時21分集団宿泊体験2日目の様子です。この日は、国立大洲青少年交流の家イチ押しのアクティビティー「カヌー」に挑戦しました。朝食をしっかり食べて、バスで肱川の河原に移動しました。
カヌー艇庫の前で所員の方からの注意事項を聞いた後は、自分たちでカヌーを運びます。バディ(二人組)で力を合わせて重いカヌーを河原まで運びました。
河原でパドルの使い方(漕ぎ方)を練習して、いよいよ出発。
最初はなかなか思いどおりに進めないようでしたが、あっという間にこつをつかみ、みんな自由自在にカヌーを操っていました。
バディがカヌーに乗っているときは、もう一人が河原で見守ります。みんな早く自分の番にならないかと待ち遠しいようでした。
十分に上達すると、何艇ものカヌーが鎖のようにつながる「チェーンカヌー」ができるようになります。
見事に成功しました。天候にも恵まれ、みんな大満足のカヌー体験でした。
交流の家での最後の食事です。カレーにラーメン、フライにシュウマイ・・・。なかなかボリュームのある昼食ですが、カヌーでおなかがすいたようで、みんなおいしくいただきました。
学校に帰ってきた5年生は、少し疲れているものの、まだまだ興奮冷めやらぬといった様子でした。それでも、最後まで礼儀正しく、お迎えに来ていただいた保護者の皆さんに感謝の気持ちを伝えることができました。今回の体験で学んだこと、気づいたことをこれからの生活にしっかりと生かし、次の田之筋小学校のリーダーとして成長してくれることを期待しています。