5/25 青少年交流の家(集団宿泊体験)

2022年5月26日 09時00分

 今日から一泊二日の日程で5年生が集団宿泊体験を行います。町内の小学校との連合で、国立大洲青少年交流の家でカヌーやキャンドルサービスなど様々な活動に挑戦します。

 

 出発式では、校長先生から「田之筋小学校の代表として立派な態度で活動すること」「出発から帰ってくるまで最高の笑顔で活動してほしいこと」など激励のお話がありました。

 保護者の皆さんもたくさん見送りに来ていただきました。5年生の子どもたちは、少し緊張した笑顔ではありましたが、元気な声で「いってきます!」の挨拶をしてバスに乗り込みました。

 4年生と6年生は全員で見送りに出てくれていました。
 今日から二日間、他校の友達ともしっかり関わり、たくさんのことを学んで、最高の笑顔で帰ってきてほしいと思います。

 交流の家に到着しました。他校の友達と混合の班で初顔合わせ。みんな少し緊張気味でした。これから2日間、このメンバーで班活動をします。最初の班活動は、ウォークラリーでした。

 コマ図という地図を頼りに、問題を解きながらゴールを目指します。分かれ道でどちらに進むのか相談したり、問題の答えを話し合ったりしながら、協力して活動しているうちに、他校の友達とも打ち解け、どの班も笑顔でゴールすることができました。

 お昼ご飯はお弁当でした。しっかり食べて、午後の活動に備えます。 

 午後の最初の活動は、スポーツクライミング。ハーネス(安全装具)をつけて、まずは3mの高さに挑戦します。

 壁の凹凸によって難易度が変わります。みんな様々な壁に何度もチャレンジしました。

 3mの高さに慣れてくると、次は8mの高さに挑戦です。安全のため命綱をつけて登ります。たくさんの子どもたちが挑戦しました。登頂に成功して満足そうに下を見下ろす笑顔が素敵でした。
 この後の活動も、全力で挑戦し、しっかり楽しんでほしいと思います。

 

 今日は、暑い中、ウォークラリー、クライミングウォール、キャンドルサービスの出し物の練習をしました。みんな元気に活動しました。

 

 夕食は、バイキングです。みんなモリモリたべていました。

 この後、お風呂に入り、その後キャンドルサービスです。どんな出し物が出るのでしょう。楽しみですね。