役員任命式・不審者対応訓練・理科授業(6年)・陸上練習 2025年9月5日 17時26分 今朝、第2学期の役員任命式を行いました。校長先生から2学期の学級の級長・副級長、交代があった委員会の委員長・副委員長に任命証が手渡されました。 来週から運動会練習が本格的にスタートします。学級・学校のリーダーとして学校やクラスをどんどん引っ張っていってください!! 2時間目の終わりに不審者の侵入に対応する避難訓練を実施しました。不審者侵入の知らせを聞いた児童は、各教室の出入り口を施錠して障害物を置いたり、駆け付けた教員が刺股などを使って不審者を外に誘導したりしました。どの学年の児童もパニックになることなく、教員の指示や放送を聞いて冷静に対応できました。 お忙しい中、不審者役でご協力いただいたPTA会長さん、大変お世話になりました。ありがとうございました!! 3・4時間目は6年生が理科「てこのしくみとはたらき」の学習をしました。 てこの実験器を使ってペットボトルを持ち上げる実験を通して、重りを楽に持ち上げるための規則を見付けました。 放課後の陸上練習にも力が入ってきました。種目の体験を通して自分の得意な種目を見付けていきます。 夏休み明けの1週間でずいぶん疲れも溜まっていると思います。土日はゆっくり休んでリフレッシュし、来週からの本格的な運動会練習に備えましょう!!来週から体操服登校が始まります。詳しくは、「すぐーる」を御確認ください。 いいね 8