6/22 田植え
2022年6月22日 18時04分 雨のため1日延期になっていた田植えを行いました。
5年生がお世話をしていた苗も順調に育っていました。田植えをする田んぼは、緑の少年団の役員のみなさんがきれいに代かきをしていただき、いつでも田植えができる状態になっていました。
お世話になる方々、そして一緒に田植えをする宇和特別支援学校の友達とあいさつをして、いよいよ田植え開始です。田植えのこつや注意点は、5年生がみんなに説明してくれました。
3年生から6年生と特別支援学校のみなさんを合わせて50名余りが田んぼの畔に等間隔に並びます。
初めて田植えをする3年生もドキドキワクワク張り切っていました。ひんやりした水とヌルっとした泥の感触はとても新鮮だったようです。少しぎこちない手つきで一生懸命に苗を植えていきました。
4回目の田植えとなる6年生は手慣れたものです。ひもの赤玉をめがけて次々に苗を植えていました。
4年生、5年生も上手に植えていました。
手持ちの苗がなくなると、田んぼの外から校長先生が苗を投げ込んでいただきます。跳ねた泥が顔や服に飛び散ることもありましたが、みんなへっちゃらです。
手足はもちろんのこと、お尻や顔まで泥んこになりながら、楽しく、一生懸命に苗を植えました。
田植え後の田んぼです。残った部分は緑の少年団の役員のみなさんに機械で植えていただきます。
これからもたくさんの方々にお世話になりながら、5年生を中心に米作りを進めていきます。秋の稲刈り、ふれあい広場での餅つきが今から楽しみです。