11/12 3年生理科
2023年1月12日 15時32分3年生は、今日が3学期初めての理科の授業でした。3学期最初の単元は、「じしゃくのひみつ」です。
今日は、身の回りの物の中から、磁石に引き付けられるものと引き付けられないものを探しました。磁石セットの箱を開けると、みんな興味津々。
早速、理科室に準備していた様々なものを調べてみました。必ず、引き付けられるかどうかを予想してから磁石を近づけるのがルールです。
準備されたものだけでは飽き足らず、磁石を持って校内の様々な場所に調べに行きました。
ドアノブや消火器、ブックスタンドなど、たくさんのデータが集まりました。時間切れでまとめができないほど、みんな熱心に調べていました。
教室に戻ってきた子どもたちの中から「パソコンも調べてみたいな。」というつぶやきが聞こえてきました。こういう好奇心に満ちたつぶやきが理科の授業には欠かせません。おかげで、大切なことを伝え忘れていたことを思い出しました。電子機器やキャッシュカード、電車の乗車券など、身の回りには磁石の力を利用して情報を記録しているものがあるので、そういうものには磁石を近付けてはいけないこともきちんと確認することができました。明日の理科の時間にも、ワクワクドキドキしながら理科室に足を運んでほしいと思います。