3/17 卒業式に向けて
2023年3月17日 16時41分6年生は、小学校生活をしっかりと締めくくり、立派な卒業式を迎えるために、在校生は、すばらしい卒業式でお世話になった6年生を送り出すために、様々な練習や準備が着々と進んでいます。
朝は1~5年生が体育館で呼びかけや歌の練習をしていました。全体での練習はまだ二度目ですが、声の大きさ、タイミング、姿勢など、前回よりも格段に上達していました。言葉の一つ一つに6年生への感謝の気持ちがこもっています。
1校時の相談室。6年生の卒業文集づくりです。ほとんどの原稿が出来上がり、長机にずらりと並べられていました。
5校時、6年生の卒業式練習。今日は校長先生にも指導していただきました。歩く姿勢、座った姿勢、返事、証書を受け取る所作…。どれも大変すばらしく、すぐにでも卒業できそうな仕上がりでした。(本音は、ずっといてほしいのですが…)
6校時は、4・5・6年生と先生方で、体育館の大掃除をしました。ワックスがけの前に、1年間の汚れをきれいに落としていきます。4・5年生は中央の雑巾がけを息を切らしながら頑張りました。6年生は隅々の汚れを拭き取ってくれました。
放課後、先生方が総出でワックスをかけました。今日から体育館使用も止まっているので、ピカピカの体育館で卒業式を迎えられそうです。6年生が登校するのも、残り3日となりました。とても寂しいですが、在校生、職員一同、「まごころ込めて」最高の卒業式にしたいと思います。