3/23 卒業証書授与式
2023年3月23日 16時10分とうとうこの日がやってきました。この1年間、全力で、そして「まごころ」で田之筋小学校を牽引してくれた6年生とのお別れの日です。
今年度は、たくさんの来賓の方にも御来場いただき、卒業生の門出をお祝いしていただきました。
校長先生から一人一人に卒業証書が手渡されました。受け取った証書は、感謝の言葉を添えて、それぞれの成長を温かく見守り励ましていただいた保護者の皆様に届けます。
式辞の中で、校長先生から数えきれないほどの卒業生の功績が挙げられました。その中でも、最もすばらしいところは、「下級生の頑張りや良さを認め、「尊敬しています。」と素直に言葉にできる謙虚さ、やさしさ、まごころ」だということをおっしゃられ、「そんな卒業生のみなさんを尊敬しています。」と結ばれました。
本当にすばらしい子どもたちです。式中の姿勢も完璧。このお手本があるから、田之筋小学校の子どもたちは、1年生の時からきちんとした姿勢でしっかりと話が聞けるのだと改めて感じます。
学校から卒業生へ、卒業記念品が贈られました。卒業生からは、立派な「傘立て」をいただきました。「大切に使わせていただきます。ありがとうございます。」
「呼びかけ」は、卒業生も在校生も練習以上にすばらしかったと思います。互いの感謝の気持ちが込められた温かい言葉が体育館中にあふれ、心地よい雰囲気に包まれました。
校歌斉唱に合わせて、卒業生から5年生に校旗が渡されました。伝統というバトンを受け継いだ5年生の表情が引き締まったように見えました。
最後まで立派な態度の卒業生でした。「まごころ込めて」卒業生を送り出した在校生のみなさんもとても立派でした。
卒業生が下校するころには雨も上がり、運動場に絵文字が現れました。昨日、薄暗くなった運動場で、担任の先生が時間をかけて制作したものです。昨夜の雨で薄くなったりにじんでしまったりしていましたが、6年生が最後の学活をしている間に、手の空いている先生方と5年生が協力して、何とか復旧させました。学級担任の愛情と大勢の「まごころ」が込められた、卒業生への最後の贈り物です。
みんなが帰った後の6年教室。明日から登校しないのだと思うと本当に寂しくなります。4月からは、新6年生がしっかりと頑張ってくれることでしょう。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。中学校でも、自信を持って、自分らしく輝いてください。活躍を祈っています。田之筋小学校にも遊びに来てくださいね。