朝活動・避難訓練(地震)・理科授業(6年) 2025年5月2日 17時28分 雨上がりの今朝も朝活動を行いました。 高学年は特に集中して取り組めていました。 2時間目の終わりに今年度最初の避難訓練を実施しました。大きな地震の後には、繰り返し余震が起こっていることから、本震の後の余震にも注意して避難する訓練を行いました。 先生の指示をよく聞いて、静かに落ち着いて避難できました。 3・4時間目は、6年生が「ものの燃え方と空気」の単元で、ろうそくが燃える前と燃えた後の空気の成分を調べました。 気体検知管を使った実験で、酸素の割合が減り、二酸化炭素の割合が増えていることを確認しました。とても意欲的に実験に取り組みました!! 明日から大型連休の後半に入ります。子供たちの遊び方や遊び場所、交通安全や感染症予防に御留意いただき、楽しい連休にしてください!! いいね 0