4/16 参観日

2023年4月16日 13時01分

 今日は、今年度初めての参観日でした。

 1年生は、国語科「ともだちになろう」の単元で、「頑張って話そう」というめあてをもって、自分の紹介やインタビューを頑張っていました。

 2年生 国語「ふきのとう」の単元で、音読の仕方を考え、工夫して音読をしました。

 

 まごころ学級では、先生や支援員さん、お家の人に助けていただきながら、それぞれの課題に取り組みました。

 3年生 国語「三文字で表すローマ字を知ろう」の単元で、「ぎゃ」=「gya」、「ぎゅ」=「gyu」、「ぎょ」=「gyo」などのローマ字を勉強しました。

 4年生 国語「春のうた」の単元で、場面の様子を思い浮かべたり、かえるの気持ちを想像しながら音読しました。

 5年生は、理科「ふり子の運動」の単元で、「ふりこの一往復の時間に影響があるのは何か?」を解決するために、グループで実験をして、課題を解決していました。

 6年生は、学活で主題「夢について考える」について、「なぜ、夢やゴールが必要なのか?」を考え、夢や目標を持つことの大切さに気付きました。

 授業参観の後、PTA総会、学級PTAにも多くの保護者の皆さんが御参加いただきありがとうございました。この参加率の高さは、保護者の皆さんの期待の表れと受け取め、学校と家庭、地域と手を取り合って、「子どもたちのために」進んでいきたいと思います。