3/15 ラッキータイム
2023年3月15日 16時55分今朝の職員朝礼の折に、校長先生が「教務主任の行事説明に「今年度最後の」という言葉が増えてきましたね。」というお話をされました。6年生と一緒に過ごせる時間もあとわずかです。今日の昼休みは、「今年度最後の」ラッキータイムでした。
新旧の企画委員が協力して企画・運営を行います。今日の遊びは「伝言ゲーム」でした。
今回は、清掃班対抗です。相談タイムで並び順を決めて、早速スタート!
前の人に聞いた言葉をしっかり覚えて、隣の班に聞こえないように気を付けながら、小さな声で上手に伝えていきます。コロナ禍になってから、顔を近付けて話をすることはほとんどありませんでしたが、はにかみながらも一生懸命に伝えようとしている子どもたちの姿に、ほのぼのとした気持ちになりました。
グループの最後尾の子どもたちが、順番にと伝えられた言葉を発表します。1回戦は、短い言葉だったので、ほとんどの班が正解でした。
2回戦は難易度の高い問題でした。
みんな一生懸命に伝えようと頑張りましたが、正解できた班はありませんでした。
3回戦は、言葉を使わずジェスチャーで伝えます。「顔を洗うネコ」というお題でした。「何かをしている動物」というヒントがあったものの、伝わっていくうちに、もはや動物なのかさえ怪しいジェスチャーに変わっていきました。
答えを発表する子どもたちは、かなり困っているようでしたが、何とか…、適当に…、やけくそで…答えていました。
感想発表ではたくさんの子どもたちが手を挙げ、難しかったけれどとても楽しかったと感想を発表してくれました。
5年生の企画委員から、「来年度のラッキータイムは自分たちが担当するので楽しみにしていてください。」という力強い挨拶もありました。6年生からのバトンをしっかりとつないでくれていることをうれしく思います。これまで、みんなのために様々な企画をしてくれた6年生の企画委員のみなさん、ありがとう。バトンを引き継いだ5年生の企画委員のみなさん、4月からもよろしくお願いします。