5/10 4年生理科

2022年5月10日 18時27分

 4年生の理科の授業の様子です。一見遊んでいるだけのようにも見えますが、自由な実験の中に多くの学びがありました。

 今日の学習で分かった、「押し縮められた空気は体積が小さくなるほど、元に戻ろうとして押し返す力が強くなる。」ということを活用した空気鉄砲の遊びです。最初は、うまく飛ばせない子がたくさんいましたが、友達の様子を見たり、自分で考えたりしながら、最初に込める玉の位置や押し棒の位置を変えて、みんな勢いよく飛ばせるようになりました。

 途中で、玉を3つ飛ばそうとする子が現れました。さて、写真のように込めた3つの玉は、どのように飛んだでしょうか。

 棒を押していくと、最初に青玉が弱々しく飛び出します。次に、白玉が、これも弱々しく飛び出します。最後の赤玉は飛びません。子どもたちは、3つの玉が勢いよく飛び出すことをイメージして何度もチャレンジしますが、結果は同じ。ここで、玉の後ろの押し縮められる空気が少ないことに気付きます。最後は、みんなで「玉を押し出したのは、押し縮められた空気が元に戻ろうとする力」ということを確認しました。これからも、子どもたちがワクワクしながら理科室に足を運んでくれるように、知的好奇心をくすぐる楽しい授業を展開していきたいと思います。