7/20 1学期終業式
2023年7月20日 15時57分今日は1学期の終業式。初めに、2年生・4年生・6年生の代表児童による作文発表がありました。
2年生児童は、算数の筆算や「ほしまつり」での代表挨拶を頑張り、お爺ちゃんやお父さんに褒めてもらってうれしかったことや、夏休みはラジオ体操を頑張ることを。
4年生児童は、社会科で47都道府県を全部覚えたこと、水泳特別練習を頑張ったこと、夏休みは保育士になる夢を叶えるためボランティア活動を頑張りたいと。
6年生児童は、修学旅行や「ヤッホーお泊り」を通して学んだこと、水泳特別練習を頑張り選手に選ばれたうれしさ、そして、日々の何気ない友達との会話が何より楽しかったことを。
1学期を振り返り、3人とも代表児童らしく大変立派な作文発表でした。
続いて、校長先生のお話はこんな言葉から始まりました。「学校は学ぶところです。今日の出会いを大切にして、校訓『まごころ』のもと、みんなが大好きな日本一の学校にしていきましょう。」4月8日1学期の初日に伝えたこの言葉を覚えてますか?
「学習面や生活面、行事や集会等で、それぞれの学年が頑張り、一人一人が大きく成長したことをうれしく思います。そして、夏休み中に頑張ってほしい3つのお願い①自分の生活や学習をコントロールすること②何か1つでも、頑張った・楽しかったと思える夏休みにしかできないことにチャレンジすること③命を大切にすることを伝え、42日の夏休みを楽しく充実したものにしてください。」
最後は全校児童で校歌を斉唱しました。それぞれが頑張って、どの子も成長した1学期。保護者の皆様・地域の方々の御支援・御協力のおかげと感謝しております。9月1日、みんなが元気に登校してくれることを願います。実りある充実した1学期となりました。お世話になりました。