今日の3・4時間目に2年生が生活科で「たのすじまちたんけん」に出かけました。地域の郵便局や豆腐屋さんを尋ねてお話を聞いたり、質問したりしました。

地域には様々な工夫をしながら働いたり、生活したりしている人がいることに気が付きました。探検して見つけたことを「たのすじたんけんマップ」にまとめています。
3年生は理科「明かりをつけよう」の学習で、豆電球の回路にいろいろな物をつなぎ、電気を通すか調べました。

つないだ時に豆電球がつくものを友達と話し合いながら、理科室の中を探し回りました。
二日間の個別懇談お世話になりました。お話できた内容をもとに、残り9日間の学校生活を充実させて、冬休みを迎えるようにしていきます。2学期の有終の美を飾ることができるよう体調管理や学習の見届け、励ましの声掛けなど、ご家庭でもサポートをよろしくお願いします。